亀倉神社

 

 『米子』から下って来ると神社の鳥居が見えます。

 

 『………?』 扁額の文字が読めない。 そんな時はグーグルマップで現在地を確認。

 

 『亀倉神社』ですと。

 

 『仁礼』の五差路の辺り。神社仏閣が多い事からも古くから中心的な場所だったと思われます。

 

 『米子川』の峡谷と『仙仁川』の間に在る高台は案の定『城跡』が在るみたいです。

 

 その名も『亀倉城』 きっとこの辺りを納めていた豪族なのでしょう。

 

 

 祭神は『山の神』 『米子鉱山跡』に在ったのは奥之院かな。

 

 

 周囲を過ぎの古木に囲まれ驚く程静かな空間です。

 

 五穀豊穣を感謝して『秋祭り』には人が集まったんだろうなぁ。

 

 

 『秋葉様』は火除けの神様。

 

 

 すぐ隣に鳥居がもう一つ。

 

 

 『亀倉神社』との位置関係デス。

 

 此方が『古墳皇太神社』かな。

 

 扁額とか無いんだもん。

 

 

 道を挟んでお地蔵さん。大事にされているのが解りますね。

 

 途中で汲んできた湧き水で一息入れて。さて次です。