毛針釣り

 

 長野の田舎で育ったせいか、『渓流釣り』は子供の頃から親しんでいました。

 

 まぁ『クチボソ(もろこ)』や『フナ』『鯉』がメインでしたけど。

 

 バイクに乗るようになると行動範囲が広がり、山の中の沢迄行けるようになると『ヤマメ』『イワナ』狙いになります。

 

 『餌釣り』がメインでしたが、バイトしてお金が手に入ると『ルアー』や『フライ』にも手を出しました。

 

 段々趣味が高じて来ると、『フライ』も自分で捲いてみたりして。

 

 『フライフィッシング』は『ライン(重さと強度の在るナイロン糸)』の先端に付けた『フライ(毛バリ)』を『ロッド』の反発力で飛ばします。

 

 渓流を歩いて遡りながら、魚のいそうなポイントにフライを落とし、釣れなければ移動を繰り返します。大きな岩の陰や水の落ち込みなどを探りながら沢沿いを遡るのですが結構な運動量になります。

 

 

 『キャッチ&リリース』は私の性に合わない。釣った魚は必ず食べます。

 

 釣り針を刺して、ダメージを与えたのに『グッドファイト』なんてよく言えるなぁ。

 

 一説には魚は傷みを感じないと云われてますけど、人間だって『棘』が刺さった位で大騒ぎする人いるじゃないですか。

 

 

 車が停まっていたので沢を見ると釣り人が居ました。

 

 こんな綺麗で静かな場所で釣りなんていいだろうなぁ。(リリースする位なら釣らないですけど)

 

 

 興味のある方『上野村漁業協同組合』へどうぞ。

 

 

 ゴミひとつ落ちていないって事は頻繁に『監視員』が巡回している筈。

 

 釣り場を綺麗なまま後世に残すには利用者のモラルも必要です。