駐車場では『売店・トイレ』などが利用できます。
其処から少し登ると展望の良い『レストラン』も。
その前を通り過ぎると広場になっています。

『吉田松陰記念碑』です。何故此の場所に?
プレートを読んでみますと
『津軽海峡沿岸外圧防衛状況視察』
江戸時代に防衛拠点であると見抜き、雪の残る3月に此の地を訪れたそうです。
今の政治家に見習って欲しいですね。


う~ん……達筆すぎて。
折角の詩が読めない。(昨今のアプリでは、草書なども読み取る事が出来るとか)

『龍見橋』を渡って振り返るとレストランと灯台が見えます。


『トンネル塵肺根絶の碑』 そうかこんな知られざる弊害も有ったのか。

正直、誰が何を書いてるのか説明が無いと……
しかも読めなきゃ意味無いし。


海岸沿いにキャンプ場なども見えます。
バイクで走りたいワインディングロードも。
夏にバイクで訪れたいですね。