温泉で全身を清めまして。イザ参拝です。(ホント心まで綺麗になっちゃ)
『手水舎』の手前に在るのは……ん?
石を掘った彫刻ですが、木の根っこの上に安置されています。
『亀』 それも沢山
ぱっと見て、昔のインドの人々が想像していた『世界を支える亀』を思い出しました。
『インド神話』の世界観で地球は亀の背中の上の数匹の『象』に乗っていて大海原を移動すると考えられていたとか。『アクパーラ』というらしいです。
でもその『亀』を更に取り巻くのが『蛇』(宇宙?)
地球の中心には『須弥山』が在って『天上界』迄続いていたとか。
う~ん、『アスパーラ』に見えなくはないけど。
此方が『手水舎』柱の数が多くない?
此れにも理由が在るのでしょうけど何も書かれていない……
只の耐雪? なら太い柱を使えば良いんだろうし。
正面の『地蔵堂』(本堂?)は至ってシンプルです。
先ずは参拝。残念ながら内部撮影禁止です。
振り返ると『仁王門』の向こうに『釜臥山・展望台』が見えています。
って事は展望台周辺はガスが晴れたのか。
まぁ次回の楽しみって事で。